2022年6月20日の権利日に株を取得していると貰える、株主優待と配当情報をまとめました。

対象銘柄は4つ、そのうち3つが制度信用貸借銘柄なので、信用売りが可能です。

つまり、株主優待クロスもできます!

2022年6月20日権利日の株主優待リスト

比較してみるとよくわかる、6月20権利日の株主優待一覧リスト!

株主優待一覧表の説明
  • 貸借:貸借(クロス取引可能)、制度(信用買いのみ可能)
  • 優待内容:複数ある場合は代表となる優待を明記
  • 優待額[円]と利回り[%]:株主優待を金額に換算した場合の価値(下段が年間利回り)
    優待額が明記されていない銘柄は、市場価値を独自に算出しています
  • 配当額[円]と利回り[%]:単位株毎に貰える配当額(下段が利回り)
    今回の権利日でもらえる予定の配当で0円は配当なし
    ’ー’は、配当予定はあるが、今回は配当の権利日ではありません

6月20日権利日の株主優待一覧表

code
企業名
貸借 優待内容 優待額[円]
利回り[%]
配当額[円]
利回り[%]
3191
ジョイフル本田
貸借 ギフト券 2,000
1.3
4,200
2.8
7422
東邦レマック
制度 ギフト券 1,000
0.4
-
7962
キングジム
貸借 日用品 6,000
2.2
2,200
2.4
9267
Genky DrugStores
貸借 ギフト券 2,000
0.7
2,500
0.8

2022年6月に実施される株主優待一覧です。貸借銘柄は株主優待クロスも可能です。

優待額が明記されていない株主優待サービスに関しては、当サイト独自の調査においての金額を代入しています。

4つの中で唯一の制度信用「東邦レマック」は、出来高もほとんどありません。

優待に釣られて購入したとたん、優待廃止や上場廃止のニュースが流れて、優待以上の損失につながる可能性も・・・・

優待クロス取引が出来ない、現物のみのでの取引になるので、リスクを考えたうえでの行動が賢明です。

2022年6月20日権利日:優待利回りベスト3

優待実施企業が少ないからこそ、優待価値が高い企業が気になりますよね。

優待ランキング表について
  • 必要額:記事発表時の株価
  • 優待内容:優待の種類
  • 優待額[円]:優待価値を金額に換算
  • 優待利回り[%]:優待価値の1年間の利回り

株主優待利回りランキング表【6月20日】

code
企業名
必要額 優待内容 優待額[円] 優待利回り[%]
7962
キングジム
約27.5万 日用品 6,000 2.18
3191
ジョイフル本田
約15.1万 ギフト券 2,000 1.32
9267
Genky DrugStores
約30.6万 ギフト券 2,000 0.65

優待利回りベスト3と言っても、全4つの中の3つです。でも、この3つの株主優待はどれも魅力的です。

2022年6月20日権利日:配当利回りベスト3

優待価値ばかり視線がいってしまいますが、6月20日権利日の株主優待銘柄は配当も良いんです。

配当ランキング表について
  • 必要額:記事発表時の株価
  • 配当額[円]:株単位毎の配当金額(通常100株単位)
  • 配当利回り[%]:貰える配当額、今回分の利回り(年2回の場合は1回分だけ)

配当ランキング一覧表【6月20日】

code
企業名
必要額 配当額[円] 配当利回り[%]
3191
ジョイフル本田
約15.1万 4,200 2.78
7962
キングジム
約27.5万 2,200 2.4
9267
Genky DrugStores
約30.6万 2,500 0.82

「ジョイフル本田」「キングジム」は、予定配当の利回りも良いです。

でも、株主優待クロスをしてしまうと、配当分は相殺されてしまうので、利益になりません。

数か月後に株価がさらに騰がる事を信じるなら、現物保有もありです。