4月末の貸借残結果の比較に続いて、5月末も貸借残の速報と確報の差を確認しました。

株主優待クロスの貸借残結果や逆日歩速報、昨年貸借残データなどを公開しているWEBサイトはありますが、貸借残の速報と確報の違いをきちんと検証しているサイトが見つからなかったので、自分で作成しています。

あくまで、個人的に確認しているので、データの正確性を保証しているわけではありません。

2022年5月末:株主優待クロス【貸借残比較】

code
企業名
貸借残
(速報)
貸借残
(確報)
誤差 逆日歩
1377 :
サカタのタネ
-210,900 -219,400 8,500 3.10
1419 : 申込停止
タマホーム
-517,900 -517,900 0 12.00
2168 :
パソナグループ
-55,000 -54,500 -500 0.05
2462 : 注意喚起
ライク
-577,800 -577,800 0 15.00
2698 : 申込停止
キャンドゥ
5,200 5,200 0 0.00
2722 :
アイケイ
-121,700 -121,700 0 1.85
2791 :
大黒天物産
-117,600 -122,200 4,600 4.50
2792 : 注意喚起
ハニーズホールディングス
-284,900 -284,900 0 2.15
3139 :
ラクト・ジャパン
-145,000 -145,000 0 3.50
3148 :
クリエイトSDホールディングス
-333,000 -335,400 2,400 6.00
3160 : 注意喚起
大光
-325,700 -325,700 0 12.80
3201 :
ニッケ
-239,500 -241,600 2,100 0.95
3349 :
コスモス薬品
-165,300 -165,300 0 6.20
3501 : 申込停止
住江織物
-22,500 -22,500 0 2.70
3645 : 申込停止
メディカルネット
45,600 54,100 -8,500 0.00
3892 : 注意喚起
岡山製紙
-190,600 -190,600 0 14.40
4825 :
ウェザーニューズ
-17,900 -11,900 -6,000 0.00
6634 :
ネクスグループ
-4,300 1,900 -6,200 0.00
7487 : 申込停止
小津産業
-227,900 -227,900 0 32.00
7921 : 注意喚起
TAKARA & COMPANY
-186,900 -186,900 0 4.50
8908 :
毎日コムネット
-104,400 -104,400 0 3.10
9278 : 申込停止
ブックオフグループホールディングス
-529,600 -529,600 0 4.00
9765 : 注意喚起
オオバ
-162,200 -161,900 -300 2.35
貸借残比較表の説明
  • 貸借残(速報):5月末権利日当日(27日)発表の速報
  • 貸借残(確報):5月末権利日翌営業日(30日)発表の確定情報
  • 誤差:+(プラス)で速報より確報の方が貸借残が多い
  • 逆日歩:貸借残との相関性を示すために表示

今後も貸借残の速報と確報の違いを調べていく予定です。

4月末の速報に比べて、5月末の速報はかなり正確でした。

 

株主優待の制度信用取引(つなぎ売り)、高額の逆日歩を回避するための指標は色々あります。

その中でも多くの方が気にしている、貸借残、今回はその速報値の正確性を確認しました。

データベースの母数として使えるレベルのものではありませんが、データを蓄積することで何かが見えてくるかもしれません。