少し早いかもしれませんが、2022年5月末に権利日を迎える株主優待銘柄をまとめました。

2022年5月末の株主優待リスト

クロス取引で有名な貸借銘柄の他、買いのみの制度信用を加えた5月末の株主優待一覧リストです。

株主優待一覧表の説明
  • 貸借:貸借(クロス取引可能)、制度(信用買いのみ可能)
  • 優待内容:複数ある場合は代表となる優待を明記
  • 優待額[円]と利回り[%]:株主優待を金額に換算した場合の価値(下段が年間利回り)
    優待額が明記されていない銘柄は、市場価値を独自に算出しています
  • 配当額[円]と利回り[%]:単位株毎に貰える配当額(下段が利回り)
    今回の権利日でもらえる予定の配当で0円は配当なし
    ’ー’は、配当予定はあるが、今回は配当の権利日ではありません

5月末の株主優待一覧表

code
企業名
貸借 優待内容 優待額[円]
利回り[%]
配当額[円]
利回り[%]
1377
サカタのタネ
貸借 ギフト券 1,000
0.2
3,800
0.9
1419
タマホーム
貸借 ギフト券 500
0.2
12,000
4.7
2168
パソナグループ
貸借 割引券 500
0.2
3,000
1.4
2462
ライク
貸借 ギフト券 5,000
0.8
5,200
2.4
2493
イーサポートリンク
制度 食品 1,000
1.1
-
2698
キャンドゥ
貸借 ギフト券 2,000
0.9
-
2722
アイケイ
貸借 ギフト券 2,000
3.7
1,200
2.2
2791
大黒天物産
貸借 食品 2,000
0.4
2,900
0.6
2792
ハニーズホールディングス
貸借 ギフト券 3,000
2.8
3,500
3.3
3139
ラクト・ジャパン
貸借 ギフト券 1,000
0.5
-
3148
クリエイトSDホールディングス
貸借 ギフト券 1,500
0.5
4,600
1.5
3160
大光
貸借 ギフト券 500
0.7
900
1.2
3201
ニッケ
貸借 ギフト券 1,000
1
-
3297
東武住販
制度 食品 1,000
0.9
3,100
2.9
3349
コスモス薬品
貸借 ギフト券 5,000
0.4
8,000
0.7
3501
住江織物
貸借 食品 700
0.4
7,000
3.7
3645
メディカルネット
貸借 ギフト券 1,000
2.3
400
0.9
3892
岡山製紙
貸借 ギフト券 500
0.6
1,600
1.8
4465
ニイタカ
制度 ギフト券 500
0.2
2,800
1.2
4825
ウェザーニューズ
貸借 その他 1,500
0.2
10,000
1.5
6044
三機サービス
制度 ギフト券 1,000
0.9
2,500
2.1
6150
タケダ機械
制度 ギフト券 3,000
1.1
5,000
1.9
6634
ネクスグループ
貸借 割引券 5,000
29.1
-
7434
オータケ
制度 ギフト券 1,000
0.6
2,500
1.5
7487
小津産業
貸借 ギフト券 1,000
0.5
2,300
1.2
7921
TAKARA & COMPANY
貸借 ギフト券 1,500
0.8
5,800
3.1
8908
毎日コムネット
貸借 割引券 1,000
1.4
2,800
4
9265
ヤマシタヘルスケアホールディングス
制度 ギフト券 500
0.2
6,300
3.1
9278
ブックオフグループホールディングス
貸借 ギフト券 2,000
2
2,000
2
9765
オオバ
貸借 ギフト券 500
0.6
2,300
3

2022年5月に実施される株主優待一覧です。貸借銘柄は株主優待クロスも可能です。

優待額が明記されていない株主優待サービスに関しては、当サイト独自の調査においての金額を代入しています。

基本最低単元の100株で優待の必要条件を満たしますが、ライクだけ300株必要になるので、ご注意です。

2022年5月末:優待利回りベスト5

企業が発表している優待の金額価値(○○円相当)でランキングです。

優待ランキング表について
  • 必要額:記事発表時の株価
  • 優待内容:優待の種類
  • 優待額[円]:優待価値を金額に換算
  • 優待利回り[%]:優待価値の1年間の利回り

株主優待利回りランキング表【5月末】

code
企業名
必要額 優待内容 優待額[円] 優待利回り[%]
6634
ネクスグループ
約1.7万 割引券 5,000 29.07
2722
アイケイ
約5.5万 ギフト券 2,000 3.66
2792
ハニーズホールディングス
約10.7万 ギフト券 3,000 2.81
3645
メディカルネット
約4.4万 ギフト券 1,000 2.29
9278
ブックオフグループホールディングス
約10万 ギフト券 2,000 2

企業が発表している金額相当でランキングしていますが、ネクスグループの場合、割引券になるので、実際の優待価値としては、ハニーズやブックオフの方がお得かも・・・

2022年5月末:配当利回りベスト5

5月末の権利日で貰える配当額は高い!利回り3%以上って、銀行にお金を預けておくのが、馬鹿馬鹿しくなります。

配当ランキング表について
  • 必要額:記事発表時の株価
  • 配当額[円]:株単位毎の配当金額(通常100株単位)
  • 配当利回り[%]:貰える配当額、今回分の利回り(年2回の場合は1回分だけ)

配当ランキング一覧表【5月末】

code
企業名
必要額 配当額[円] 配当利回り[%]
1419
タマホーム
約25.4万 12,000 4.72
8908
毎日コムネット
約7万 2,800 3.98
3501
住江織物
約18.8万 7,000 3.72
2792
ハニーズホールディングス
約10.7万 3,500 3.28
7921
TAKARA & COMPANY
約18.7万 5,800 3.1

クロス取引ではなく、ガチ保有ならタマホーム、毎日コムネットの配当も魅力です。

優待と合わせて、配当も魅力なのが、ハニーズです。もう10年以上お世話になっているおすすめ株主優待です。